社労士への道のり 3

こんにちは。おもちです。

 

早いものでもう11月です。

11月といえば社労士試験の合格発表がありますね。

今回は3度目の受験までを振り返ろうと思います。

 

合格発表の日、やっぱり落ちている……

不合格が確定してからはすぐに来年に向けての勉強を考えることに。

 

ある程度の基礎はできている気がしたので、

通学ではなく通信で勉強する方向で考えました。

心機一転、学校を変えてみようと思いT○Cの通信上級コースに。

 

 テキストは市販でも販売しているよくわかる社労士シリーズ。

内容は難しいですが、非常に詳しく書かれており

問題集を解いてわからない問題に出くわしたときに

辞書を引くようにテキストを見返していました。

問題集はこれも市販で売られている過去10という問題集です。

過去10年分の問題の中から厳選された問題が科目ごとにまとめられています。

ただ、2~3科目で1冊になっていて分厚いので少し使いにくかったです。

この点では前年に使っていた○原のトレーニング問題集の方が使いやすかったです。

 

授業は女性の先生の授業でした。

割とゆっくり目に話す先生だったので、1.5倍速で見てました。

模試の解説か何かで有名な男性講師の講義も聞きましたが

わたしにはあまり合いませんでした 。

通学でも通信でも言えることですが、講師の先生との相性は結構重要ですね。

 

一通りの授業が終わると答練に。

上級コース用の答練は難しすぎて自信を無くしました。

なので基本的な問題演習をひたすら繰り返すことに。

 間違えた問題はよくわかるシリーズのテキストで確認。

これが良かったのか択一はさらに自信がついていました。

 

例年8月過ぎて受験票が届きます。

この年の受験番号の下3桁が427(死にな)で

縁起悪っっって思ったのは今でも覚えています。 

迎えた3度目の試験日。

毎年同じ受験地、会場で受験していたのに会場内で迷子になりました。笑

 出来はまずまず。手応えはありました。

自信のあった択一式は52点。足切りなし。

いけるのか?!

が……選択式労働基準法が2点……

安全衛生法が全く分からず、労働基準法でも

1か月と30日を間違えるという凡ミス。

 

また1年頑張るのか……と3度目の受験が終わったのでした。

 なかなか人生はうまくいきませんね。