社労士への道のり 2

 

こんにちは。おもちです。

今日は、前回の続き

2度目の受験までを振り返りたいと思います。

 

点数的に落ちることはわかっていたし、

次は大丈夫という変な自信に満ち溢れていたので

試験の翌週にはお世話になった学校へ試験の報告へ。

先生にも半年でこれだけ取れたら次は大丈夫でしょうと。

 その足で来年の試験に向けての学校探しに行きました。

 

評判もよさそうだし、再受験割が使えて費用を抑えられそうだったので

‘’本気になったら‘’の○原の通学にすることにしました。

 

教科書が簡潔で分かりやすく、

選択式と択一式の一問一答形式の問題集を非常に重宝しました。

授業を受けた範囲の問題集を次の授業までにやっていました。

やり方としては間違った個所に付箋を貼り、付箋がなくなるまで繰り返す。

オーソドックスなやり方かと思いますが

本試験まで何度も何度もひたすら続けました。

 

 市販の参考書や問題集にはほとんど手を出しませんでしたが

本試験をあてる直前予想問題は直前期に何度も解いていました。

問題は結構難しめでしたが、

巻頭に最重要ポイントをまとめたものが付録になっていて

これはとても使いやすかったです。

巻頭部分を切り取って模試や本試験に持っていってました。

開始前に目を通すのにちょうどよい分量でした。

試験時の荷物って、つい心配になりあれもこれも持っていこうとして

大荷物になっていたので。笑

 

迎えた試験当日。

席の運は良かったのか、周りの受験生は欠席で集中して臨むことができました。

手ごたえはまあまあ。😑

 

恐る恐る自己採点を。

選択式 28点

択一式 46点

点数的には大丈夫そうなのに……

選択式の労働一般常識が2点でした。

合格発表までただただ一般常識の救済措置があることを願うだけでした。

 発表までは生きた心地がしなかったな🤮

 

一般常識の問題は多くの受験生の課題ですよね……

 

 

社労士への道のり

こんにちは。おもちです。

もうすぐ社会保険労務士試験の合格発表ですね。

1年前、自分の受験番号を見た瞬間は感動したのを覚えています。

今日は、社労士受験生時代を振り返ってみたいと思います。

今回の記事では勉強開始から1度目の受験までを。

 

当時のわたしは

労働基準法はバイトもしてたし何となく聞いたことあるな。

労災保険雇用保険ってどうなってるの?

健康保険は病院に行くときに保険証出してるな。

年金は親が学生の免除にしてるよって言ってたっけ。

 

このくらいの知識からのスタートでした。

簿記は本屋さんで参考書と問題集を買って独学で合格しましたが、

勉強する範囲、内容が膨大な量であったことから

資格学校に通うことを決めました。

 わたしが通ったのは

四角のキャラクターがいる学校でした。(○栄です)

 

2月の半ば~終わりからの通学で授業はすでに年金科目。

パソコンでこれまでの映像授業を見ることができたので

空いた時間には他の人に追いつくために労働科目すべての勉強。

 

理解することよりも、まずは一通り終わらせることを目標にしていました。

なんとか年金科目の通学授業が終わるころには

労働科目の勉強を終わらせていました。

 

一通り授業が終わってからは、科目ごとの答練があるのですが

全然点数が取れない……

そのときにクラスメイトに教えてもらったのが合格のツボでした。

 


 

 

だまされたと思ってひたすら解いてました。

 合格のツボで日々の勉強をし始めてから答練の結果もよくなり、

クラスの成績上位者として名前が載るようになりました。

科目ごとに頻出の問題が厳選されているので

満遍なく重要な問題を勉強できておすすめです!

試験日までは何回も何回も繰り返し解いてました。

 

迎えた試験当日。

怖いものはありませんでした。

試験開始からは長い試験時間もあっという間。

 

結果は…

選択32点(足切りなし)

択一35点(足切りなし)

 

選択と択一の点数ほぼ一緒……

けど、みんなが苦しんでいる足切りもないし

何も知らない状態から半年でここまで行けるなら

来年はいけるんじゃないか?という謎の自信が🙄

 

次回は2年目を振り返ります。

はじめまして

今日からブログを始めます。

おもちと申します。

令和元年度に社会保険労務士試験に合格、開業登録しました。

社労士&主婦1年目のアラサーです。

 

数年前、大学卒業を目前に控えた2月、

士業をしている父の ‘’社労士を目指してみたら?‘’

この言葉をきっかけに勉強をスタートしました

 

当時はまだギリギリ学生だったので、

労働保険?なにそれ。

社会保険?なにそれ。

そんな状況からのスタートでした。

 

かれこれ4度ほど受験しまして、昨年合格することができました。

合格後も知識の向上は重要だと痛感しています。

 

同時に結婚もしまして、主婦業も1年目です。

炊事、洗濯、掃除などなれないことが多く、

毎日慌ただしく過ごしています。

 

その他、現在資格取得を目指して勉強中です。

マイホーム計画もあるので、お金について知りたいなと思い

FP3級の勉強をしています。

 

これから仕事や資格、日常のことについてブログを書いていきたいと思います。

よろしくお願いします。